Archive for the ‘Distortion’ Category
14
7月
Posted by raindow in Black Magic, Black Magic #001, Distortion. Tagged: Distortion, Fuzz, Roger Mayer, Voodoo-1. コメントをどうぞ
数ヶ月前からイジってるのですが、アウトプット側のバッファーを取り除き、調整し難かったトーンをBカーブ→Aカーブへ変更しました。。。

トーンは使いやすくなった感じ…試奏用のストラトにEMG乗っけてるんで、アクティブとの相性は余り良くないかなぁ~。。。
17
10月
Posted by raindow in Black Magic, Black Magic #001, Distortion. Tagged: Distortion, Fuzz, Roger Mayer, Voodoo-1. コメントをどうぞ
コーラスもご納品したので、大量の仕掛かり品に着手…2014年4月に一旦完成しているのですが、音質改良の為、コンデンサーを交換してみます。。。

若干トゲトゲしさが薄れ、使いやすくなったかな?…独特の歪で、使いこなすのは結構難しいなぁ~。。。

19
4月
Posted by raindow in Black Magic, Black Magic #001, Distortion. Tagged: Distortion, Fuzz, Roger Mayer, Voodoo-1. コメントをどうぞ
GainとToneの逆配線を修正し、仕上げのラベル貼り付けで完成です。。。

試奏・・・う~ん、単なるオーバードライブ~ディストーションの様に扱い易いタイプではありません。かなり個性的で、むしろファズ系の操作が必要です。ギター側のボリュームを絞ると、クランチ→上げると歪度が追従するのは良い感じ。ゲインを上げるとアッパー音が加わる感じのヒステリックな歪になります。バッファーの影響か?独特の音質で、中~高域は原音が残り、低~中域は原音+バズ音な感じかな?アンプとの相性でセッティングを決めていく必要はありそーです。
18
4月
Posted by raindow in Black Magic, Black Magic #001, Distortion. Tagged: Distortion, Fuzz, Roger Mayer, Voodoo-1. コメントをどうぞ
時期的に色々と多忙(と言いながら、実は多忙なフリをしているだけかもしれませんが)なのと、花粉症でモチベーションがダウンしてて保留中でした・・・やっと再開できそーな感じ・・・最後の基板配線済ませて、音出し確認。。。

音は出ましたが、GainとToneの配線が逆だわぁ~・・・まあ、音無事に一発で出ただけでエエとするかぁ~。。。
26
3月
Posted by raindow in Black Magic, Black Magic #001, Distortion. Tagged: Distortion, Fuzz, Roger Mayer, Voodoo-1. コメントをどうぞ
昨日完成の小さい筐体と同時穴あけしてたのですが、今回はポットの回り止め用の穴加工も試しに・・・寸法がシビアになりますが、何とかOK。。。

ポットもしっかりと納まり、回転せず固定されます・・・穴加工の手間は増えますが、今後も必要かな?・・・今夜はLED付けまで。。。

8
2月
Posted by raindow in Black Magic, Black Magic #001, Distortion. Tagged: Distortion, Fuzz, Roger Mayer, Voodoo-1. コメントをどうぞ
基板・・・ほぼ完成・・・残りはオペアンプ。。。

念のため、この段階でチェックしときましょう。。。
最近のコメント